2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 myamaguchi 100CLUB 夜寝るときに、明日が楽しみと思える人を1人でも増やしたい―16歳が切り拓く“自分の道”、その志。 2019年9月に開催された第2回世界青少年「志」プレゼンテーション大会にてファイナリスト13名に選ばれ、堂々たるプレゼンを見せた16歳の三橋龍起さん。「志やビジネスとはまったく無縁だった」という三橋さんは、尊敬する父親の […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 yyamaguchi 100CLUB 困っていること?思い当たらないなぁ。何でも何とかなるからね。全てのモノ・コトが生き方を学ばせてくれるの。 茅ヶ崎の里山にある「湘南ヤギの里」を知っていますか? 今回取材させていただいたのは、ご主人やスタッフとともにヤギによる除草事業を中心に 持続可能な社会の実現に取り組んでいらっしゃる岡本悦子さん。子どもも大人も、ハンデ […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 karifuku まちキャリ (2019.12.22開催)【まちのキャリアラボ】働きがい・生きがいの再発見!そのしごとも社会貢献かも?を考える会 人生100年時代は個人の働きがいや生きがいとしても、また、CSR(企業の社会的責任)としても、私たちが関わるあらゆる活動で社会貢献性がいっそう意識されるようになっているように感じます。とはいえ、いざ具体的に取り組もうと思 […]
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 yokada まちキャリ 【CareerBAR】『人生100年時代のキャリアシフト②~仕事経験を活かしながら地域で働くポートフォリオワーカーという生き方を四條邦夫さんと考えよう』 2019年11月21日(木)開催 【CareerBAR】『人生100年時代のキャリアシフト②~仕事経験を活かしながら地域で働くポートフォリオワーカーという生き方を四條邦夫さんと考えよう』 定年退職後にゼロからホームページ […]
2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 yokada まちキャリ (2019.11.21開催)【CareerBAR】人生100年時代のキャリアシフト②~仕事経験を活かしながら地域で働くポートフォリオワーカーという生き方を四條邦夫さんと考えよう 企業勤めなど一つの活動に専念するのではなく、タイプが違う複数の活動に同時並行で取り組む(かけもちする)のがポートフォリオワーカーという働き方です。収入を増やすことを主な目的としている「副業」と区別して、ボランテイアや非営 […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 yyamaguchi 100CLUB 自分たちにできないことなんてない。自分の未来は自分でつくる、 とことん楽しい100年ライフを。 趣味が高じて、友人とのサイクリングツアーを企画したことを始まりに、「人・自転車を優先した街づくり」を市民目線で推進するための活動を行うちがさきサイクルライフ研究会で活動する、津藤登さん。行政とも連携しながら進めてきた […]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 yokada 100CLUB (2019.5.10開催) 【湘南ワンハンドレッドプロジェクト】 2019年度キックオフ ■題名: 【湘南ワンハンドレッドプロジェクト 】2019年度キックオフ■ 人生100年時代、より自分らしく生きていくにはどうしたらよいのか?仕事に家庭に忙しい現役世代にとって、なかなゆっくりと向き合うことが難しいテーマで […]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 yyamaguchi 100CLUB 失敗は、大したことじゃない。 何歳からでも、新しいことは始められる。 湘南を代表する、歌声喫茶のリーダー・西信光さん。演奏を本格的に始めたのは実は会社を退職したあと、60代で始めたストリートライブがきっかけだったそうです。ギターに、クイズ・川柳、ボートづくり(?!)……人生を遊び、楽しみ続 […]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 yokada 100CLUB (2019.4.16開催)【湘南100CLUB】2019年度キックオフミーティング <湘南100CLUBプロジェクト概要> 湘南100CLUBは、100年ライフを自分らしく豊かに暮らしている人を「ロールモデル」として、その人の発掘・取材(対話)を通して、これからの生き方・暮らし方をアップデートします。 […]