2021年1月8日 / 最終更新日 : 2021年1月10日 yokada 100CLUB 行動すればきっと誰かが助けてくれる。優しさ巡る、茅ヶ崎の「“GIVE”の連鎖」のスタート地点に 2020年6月より茅ヶ崎に移り住み、地域の御用聞きサービス『さのや』を開始した佐野絵梨子さん。経営者の父を持ち、中学生のころから漠然と、「自分は社長になるんだと思っていた」といいます。会社員として社会人をスタートし、美容 […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 yokada まちキャリ (2021.1.17開催)【まちのキャリアラボ】オンライン開催/コロナ禍での働き方を探る ★湘南ワンハンドレッドプロジェクト(神奈川県「かながわボランタリー活動推進基金21」協働事業)まちのキャリアラボ&横浜市立大学吉永ゼミ生の共同企画 新型コロナウイルスにより「新しい生活様式」を心がけながら、経済活動を進め […]
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 yokada まちキャリ \オンライン開催/過去現在から探る理想のミライの第一歩 2020年11月15日、「\オンライン開催/過去現在から探る理想のミライの第一歩~垣根を越えた若手世代と考えるこれからのライフスタイル~」を開催しました。 こちらのイベントは、横浜市立大学吉永ゼミ、慶應義塾大学の学生とま […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 yokada 100CLUB 想像できる人生は面白くない。 “自由の在りか”に気付く「直感力」×「軽やかさ」で、世界にひとつ、オリジナルの未来を掴む 「予測できる未来をその通りに歩いていくのって、ここから先40数年の暇つぶしをしていることと同じだと思ったんです そう話すのは、28歳で独立し、カポエイラ普及のために活動を続けている佐々木岳人さん。2020年4月、世界を襲 […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 yokada 100CLUB 完璧よりも“余白”を愛そう。旗を揚げて始めよう。小さくてもいい、踏み出すことで生まれるものがたくさんある 「良い土曜日を!」朗らかな声と笑顔で送り出してくれるのは、逗子にある“土曜日だけの珈琲店”『アンドサタデー/珈琲と編集と』(以下、アンドサタデー)。カウンター7席ほどとベンチ。コンパクトな店内は、もともとバーだった内装を […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 yokada まちキャリ (2020.8.28開催)【まちのキャリアラボ】オンライン開催/学生と話そう① 「つながり」から考えるシゴトと人生~人生100歳時代を豊かにする地域発ニューノーマル~ 神奈川大学の山岡義卓先生(経営学部)ゼミ生とのコラボレーション・イベントを開催しました。学生たちには今回 […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 yokada まちキャリ (2020.8.28開催)【まちのキャリアラボ】オンライン開催/学生と話そう① 「つながり」から考えるシゴトと人生~人生100歳時代を豊かにする地域発ニューノーマル~ 湘南ワンハンドレッドプロジェクト(神奈川県「かながわボランタリー活動推進基金21」協働事業) まちのキャ […]
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月25日 yokada まちキャリ 大切な人に会う、新しい体験をする―貴重な時間を何に使うか、心のままに選べる自分なりのワークスタイルを。 「ひとつを取ったら、もう片方は諦める。今までずっと取捨選択しながら生きてきたと思うんです」そう語るのは、工藤麻奈(くどうあさな)さん。新卒で大手リゾートホテルチェーンに就職、3年間勤めた後、会社員を離れ、現 […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 myamaguchi 100CLUB 音楽×IT×ロハス 興味のままに飛び込めば、“世界”は案外身近にある 福岡に生まれ、大阪、東京を経てアメリカへと飛び立った井手敏和さん。プロミュージシャンとして活動する傍ら、電機メーカーに勤め、さらには音楽制作ソフトの開発、経営者、コンサルタント、音楽プロデュース、それから日本に「ロハス」 […]
2020年3月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 yokada 越境 企業人の「越境」プログラム 3/4開催レポート 「まちづくり」の取り組みを紐解いてみよう! この3月より会社の越境学習プログラムとして大手自動車会社から1年間宮城県石巻市雄勝町にある公益社団法人MORIUMIUS(モリウミアス)へ派遣されることが決まった小野佐弥香さん。今までの社会人生活では地域との関わりがほと […]