2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 yokada 100CLUB 完璧よりも“余白”を愛そう。旗を揚げて始めよう。小さくてもいい、踏み出すことで生まれるものがたくさんある 「良い土曜日を!」朗らかな声と笑顔で送り出してくれるのは、逗子にある“土曜日だけの珈琲店”『アンドサタデー/珈琲と編集と』(以下、アンドサタデー)。カウンター7席ほどとベンチ。コンパクトな店内は、もともとバーだった内装を […]
2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 yyamaguchi 100CLUB 僕にとっては人間と生き物たちの境目がなくって。人間と自然が寄り添っていく世界をつくりたい。 本気でまちを考えた結果「持続可能な農のある暮らし」を体現する大家さんを目指す石井光さん。介護施設、シェアリビング、コミュニティ農園、集合住宅と一見全く別の事業に見える全てが「持続可能なまちづくり」で繋がっている。自然と調 […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年4月5日 myamaguchi 100CLUB 自分の中から湧き出たものは、絶対に新しい。それを伝えるために、思ったらすぐにやってみる。 新しいということには魅力がある。新しいとはどういうことか、どこかに新しいものがあったから持ってきたというのは、新しいものではないと語る、生悦住さん。みんなが気づかないことを真っ先に気づくことが大切。自分の中に生まれたもの […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 yyamaguchi 100CLUB どんな結果でもオールOK。“ねばならない”に縛られず、心が面白がることをやってみればいい。 湘南100プロジェクトメンバーとしても活動する菊池奈々さんは、フットワーク軽く、チームきっての行動力の持ち主。まちづくりスポット茅ヶ崎で、味噌・醤油・柿酢など手作り調味料や、梅干・赤しそジュースなどの季節限定の手仕事の講 […]
2019年8月18日 / 最終更新日 : 2019年8月18日 yyamaguchi 100CLUB 人も農作物も「Be organic」。 自然と調和し、自分とも調和し、自分らしく素っ裸で生きる。 世界がつながって、楽しくするために「農と食」からチャレンジ② ~白土卓志さん&内田達也さんインタビュー 前回参加レポートをお届けした「有機農業を学ぶ会」。今回は、イベント開催場所にもなったSAF(サステナブル・アグリカルチャー・ファーム)を運営する「株式会社いかす」の白土卓志さん、内田達也さんの2名にインタビューを行いまし […]
2019年8月18日 / 最終更新日 : 2019年8月18日 yyamaguchi 100CLUB 人も農作物も「Be organic」。 自然と調和し、自分とも調和し、自分らしく素っ裸で生きる。 世界がつながって、楽しくするために「農と食」からチャレンジ① ~「有機野菜を学ぶ会」参加レポート 7月、湘南・平塚にあるSAF(サステナブル・アグリカルチャー・ファーム)にて、湘南オーガニック協議会主催の「有機農業を学ぶ会」が実施されました。SAFは株式会社いかすが運営し、有機農業を行っている農場です。「湘南をオーガ […]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 yyamaguchi 100CLUB 過去の歴史も今までの自分もすべては先につながる財産。 いつでも“今”が最高に楽しい生き方を。 「時代ごとに楽しかったけれど、やっぱり“今”が一番楽しい!」と語る森功さん。茅ヶ崎の歴史や民話の話から、森さんが大切にしている人生の歩み方まで。茅ヶ崎に生まれて80年、出会った方みんなを笑顔にする!?森さんの魅力に迫りま […]