活動メンバー募集
協賛企業募集
  • HOME
  • イベント情報
  • まちのキャリアラボ
  • 湘南100CLUB
  • 企業人の「越境」プログラム
  • 投稿記事サーチ
  • お問い合わせ

湘南ワンハンドレッドプロジェクトは、『100歳時代』をゆたかに生きるための、30代~50代からの地域参画の仕組みづくりを行うプロジェクトです。

  • 活動メンバー募集
  • 協賛企業募集

湘南ワンハンドレッドプロジェクト

  • HOME
     
  • イベント情報
     
  • まちの
     キャリアラボ
  • 湘南100CLUB
     
  • 企業人の「越境」
    プログラム
  • 投稿記事
     サーチ
  • お問い合わせ
     

技術・手仕事

  1. HOME
  2. 技術・手仕事
全てイベントマイストーリーマイレジェンドインタビュー活動報告10代20代30代40代50代60代70代80代90代働く学ぶ貢献する好きを仕事に地域のために仲間とともに楽しむ自分の心に忠実に役に立つWEB・IT農・食海外・旅副業・複業(パラレルキャリア)まちづくり技術・手仕事音楽福祉生涯現役SDGsワークライフバランス女性子育て健康ライフシフト志ぶれない軸場つくりコミュニティ学び直し
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 yokada 100CLUB

想像できる人生は面白くない。 “自由の在りか”に気付く「直感力」×「軽やかさ」で、世界にひとつ、オリジナルの未来を掴む

「予測できる未来をその通りに歩いていくのって、ここから先40数年の暇つぶしをしていることと同じだと思ったんです そう話すのは、28歳で独立し、カポエイラ普及のために活動を続けている佐々木岳人さん。2020年4月、世界を襲 […]

photo of ide-san is crossing his arms
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 myamaguchi 100CLUB

音楽×IT×ロハス 興味のままに飛び込めば、“世界”は案外身近にある

福岡に生まれ、大阪、東京を経てアメリカへと飛び立った井手敏和さん。プロミュージシャンとして活動する傍ら、電機メーカーに勤め、さらには音楽制作ソフトの開発、経営者、コンサルタント、音楽プロデュース、それから日本に「ロハス」 […]

2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月28日 karifuku まちキャリ

障害がある人、ない人。分断された2つの世界をつなげるために、わたしになにができるだろう。

「障害のある・なしでどうして生きる世界がわかれているんだろう」中学時代にそんな疑問を抱いたことをきっかけに福祉に興味をもった重野友希さん。その想いを持ち続けたまま大学卒業を迎えたとき、すぐには福祉業界に入らないことを決め […]

suzuki-photo-top
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 yokada 100CLUB

アートは全ての人が秘めている心を豊かにする“資源”。自らを発掘して新しい自分を切り拓こう。

「とりあえず、手を動かしてみることが大事」と、語る鈴木さんは、畑違いの分野からほぼ独学でア ーティスト・ギャラリーオーナーになった方。早稲田大学卒業というキャリアを持ちながら、専攻での就職という道は選ばずアートの道に進ん […]

2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 karifuku 100CLUB

この年になると、生きているだけで褒められるの。でもそれだけじ ゃ申しわけないでしょう?だから私も、少しでも人のお役に立てた らなぁって。

卒寿を迎えた小島さんは、いつも「楽しいこと探し」。日常のなかの何気ないこと、季節の花々や景色、道の小石や端切れにまでまなざしを向け、歌(短歌)にしたり、小さなアクセサリーを作ったり。「昔から、”生”にはあんまり執着がない […]

mitsuhashi-kun photo
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 yyamaguchi 100CLUB

どんな結果でもオールOK。“ねばならない”に縛られず、心が面白がることをやってみればいい。

湘南100プロジェクトメンバーとしても活動する菊池奈々さんは、フットワーク軽く、チームきっての行動力の持ち主。まちづくりスポット茅ヶ崎で、味噌・醤油・柿酢など手作り調味料や、梅干・赤しそジュースなどの季節限定の手仕事の講 […]

Osawa-san with Interview members
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 yyamaguchi 100CLUB

前に進むために大切なのは、好奇心と野次馬根性。自分が動けば、きっと誰かが応えてくれる。

笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ、笑いヨガ(ラフターヨガ)。「湘南笑いヨガクラブ」を主宰する大澤美實さん(通称:ミミさん)は、6年前、80歳を超えてから笑いヨガに出会い、今では講師として毎月施設に出向くなどの […]

丸山 孝明さん
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 yyamaguchi 100CLUB

ゴッドハンドと呼ばれる男。 学び、磨き続ける、プロとしての誇り。

ゴッドハンドと呼ばれる男。腰痛を治すために地域の方々だけでなく、県外から来院される方も多い接骨院を経営。独自で考えた手技を生み出した丸山先生の素顔に迫ります。 (丸山 孝明さんプロフィール) 公益社団法人 神奈川県柔道整 […]

まちのキャリアラボ
湘南100CLUB
企業人向け「越境」プログラム

最新記事

\リアル・オンライン同時開催/頭のネジをゆるめて自由な発想をしてみよう!固定観念について考える会
2021年12月22日
\リアル・オンライン同時開催/地域交流コーディネーターと考える
2021年4月1日
\オンライン開催/持続的に地域で活動するには?
2021年3月22日
\イベントレポート/湘南100プロジェクト 活動報告&これからを考える会 ~リアル・オンライン同時開催~
2021年3月21日
未来は結果でしかない。今日のアクションで結果は変わる。だから僕は今を全機現する。
2021年3月21日

メニュー

  • ホーム
  • イベント情報
  • まちのキャリアラボ
  • 湘南100CLUB
  • 企業人の「越境」プログラム
  • 投稿記事サーチ
  • お問い合わせ
  • 活動メンバー募集
  • 協賛企業募集

リンク集

  • NPO法人湘南スタイル
  • 好きかも!を見つけよう(神奈川県庁×Peatix)
  • TAKURAMI

運営者について

運営:NPO法人湘南スタイル
※本プロジェクトは「かながわボランタリー活動推進基金21」対象事業、神奈川県との協働事業です。

このサイトについて

  • 免責事項
  • 個人情報保護方針

サイト制作者について

  • Special Thanks

Facebook

Facebook page

最近の投稿

2021年3月21日越境yokada

\イベントレポート/湘南100プロジェクト 活動報告&これからを考える会 ~リアル・オンライン同時開催~

こんにちは、まちのキャリアラボチームで活動していますジミーこと大西です。 3/21(日)「湘南100プロジェクト 活動報告&これからを考える会~リアル・オンライン同時開催~」が開催されました。 湘南ワンハンドレッドプロジ […]

2019年10月21日越境yokada

自分らしい○○になる旅 – before session 旅支度

9月22日(日)に仕事旅行社とのコラボレーション企画の第1期(9月~12月)がスタートしましたのでご紹介します。「それぞれが自分らしく働くことができる社会」、そのために働き方を伝えるべく学ぶ様々な仕事体験を提供している仕 […]

2019年3月25日越境yokada

地域のタクラミと企業人が混ざりあって企む会 TAKUARMI×ONE JAPAN

2月4日、湘南のTAKURAMI(ローカルプロジェクトをこう呼んでいます)と、企業の若手有志のコミュニティ「ONE JAPAN」のコラボイベントが開催されました。 初の試みとなるこの企画は、”人生100年時代の生き方を多 […]

Copyright © 湘南ワンハンドレッドプロジェクト All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • イベント情報
  • 投稿記事サーチ
  • お問い合わせ