活動メンバー募集
協賛企業募集
  • HOME
  • イベント情報
  • まちのキャリアラボ
  • 湘南100CLUB
  • 企業人の「越境」プログラム
  • 投稿記事サーチ
  • お問い合わせ

湘南ワンハンドレッドプロジェクトは、『100歳時代』をゆたかに生きるための、30代~50代からの地域参画の仕組みづくりを行うプロジェクトです。

  • 活動メンバー募集
  • 協賛企業募集

湘南ワンハンドレッドプロジェクト

  • HOME
     
  • イベント情報
     
  • まちの
     キャリアラボ
  • 湘南100CLUB
     
  • 企業人の「越境」
    プログラム
  • 投稿記事
     サーチ
  • お問い合わせ
     

40代

  1. HOME
  2. 40代
全てイベントマイストーリーマイレジェンドインタビュー活動報告10代20代30代40代50代60代70代80代90代働く学ぶ貢献する好きを仕事に地域のために仲間とともに楽しむ自分の心に忠実に役に立つWEB・IT農・食海外・旅副業・複業(パラレルキャリア)まちづくり技術・手仕事音楽福祉生涯現役SDGsワークライフバランス女性子育て健康ライフシフト志ぶれない軸場つくりコミュニティ学び直し
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 yokada 100CLUB

意思ある人がチャンスを掴める世の中に。コロナ禍で生まれた『#スポーツを止めるな』創設メンバーに聞く、人生100年時代の歩き方<前編>

2020年3月、ラグビー界に激震が走った。毎年春に開催される高校ラグビーの大舞台、『春の高校ラグビー』(全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会)がコロナ禍で中止となったのだ。各大学リクルーターがこぞって訪れるこの大会は […]

2020年12月25日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 yokada まちキャリ

(2021.1.17開催)【まちのキャリアラボ】\オンライン開催/コロナ禍での働き方を探る

★湘南ワンハンドレッドプロジェクト(神奈川県「かながわボランタリー活動推進基金21」協働事業)まちのキャリアラボ&横浜市立大学吉永ゼミ生の共同企画 新型コロナウイルスにより「新しい生活様式」を心がけながら、経済活動を進め […]

2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 yokada まちキャリ

\オンライン開催/過去現在から探る理想のミライの第一歩

2020年11月15日、「\オンライン開催/過去現在から探る理想のミライの第一歩~垣根を越えた若手世代と考えるこれからのライフスタイル~」を開催しました。 こちらのイベントは、横浜市立大学吉永ゼミ、慶應義塾大学の学生とま […]

2020年9月1日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 yokada まちキャリ

(2020.8.28開催)【まちのキャリアラボ】\オンライン開催/学生と話そう①

「つながり」から考えるシゴトと人生~人生100歳時代を豊かにする地域発ニューノーマル~     神奈川大学の山岡義卓先生(経営学部)ゼミ生とのコラボレーション・イベントを開催しました。学生たちには今回 […]

2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 yokada まちキャリ

(2020.8.28開催)【まちのキャリアラボ】オンライン開催/学生と話そう①

「つながり」から考えるシゴトと人生~人生100歳時代を豊かにする地域発ニューノーマル~     湘南ワンハンドレッドプロジェクト(神奈川県「かながわボランタリー活動推進基金21」協働事業) まちのキャ […]

konatsu-san photo
2020年3月19日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 yyamaguchi まちキャリ

ハンデを理由にやりたいことを諦めたくない。どんな経験でもすべては新しい自分になる機会。前進あるのみ。

「周りの人が幸せなことがわたしの幸せなんです」笑顔でそう話すのは、菊池小夏さん。インタビュー中ずっと周囲への感謝とつながりの大切さを口にしていた小夏さんは、17歳のとき生死をさまよう事故にあい、いまも手足と両目にハンデが […]

2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月28日 karifuku まちキャリ

障害がある人、ない人。分断された2つの世界をつなげるために、わたしになにができるだろう。

「障害のある・なしでどうして生きる世界がわかれているんだろう」中学時代にそんな疑問を抱いたことをきっかけに福祉に興味をもった重野友希さん。その想いを持ち続けたまま大学卒業を迎えたとき、すぐには福祉業界に入らないことを決め […]

2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年3月1日 yokada 100CLUB

居心地の良さから抜け出すことが次のステップに進むカギ。まずは自分がとことん極めることで血肉になる。

ITエンジニアとしてアプリ開発などに携わったのち、新規事業開発部への異動をきっかけに、現在もアドバイザーとして携わっているボードゲーム「ディノバーン」「アチーバス」と出会ったという戸田雄輔さん。ボードゲームとの出会いをき […]

Photo of Naito-san 1
2019年12月25日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 yyamaguchi まちキャリ

どうしようもなく辛い経験が、諦めた夢に向かわせてくれた。社会と学校が、巡り、共に育つ街をつくりたい。

教員として定年まで勤めあげられ、現在も教育委員会のお仕事でキャリア教育関連のコーディネートなどをされている内藤幸久さん。実は、大学では建築学科、キャリアのスタートは建設会社での現場監督だったそうです。自殺を考えるほどに追 […]

2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 karifuku まちキャリ

(2019.12.22開催)【まちのキャリアラボ】働きがい・生きがいの再発見!そのしごとも社会貢献かも?を考える会

人生100年時代は個人の働きがいや生きがいとしても、また、CSR(企業の社会的責任)としても、私たちが関わるあらゆる活動で社会貢献性がいっそう意識されるようになっているように感じます。とはいえ、いざ具体的に取り組もうと思 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »
まちのキャリアラボ
湘南100CLUB
企業人向け「越境」プログラム

最新記事

\リアル・オンライン同時開催/頭のネジをゆるめて自由な発想をしてみよう!固定観念について考える会
2021年12月22日
\リアル・オンライン同時開催/地域交流コーディネーターと考える
2021年4月1日
\オンライン開催/持続的に地域で活動するには?
2021年3月22日
\イベントレポート/湘南100プロジェクト 活動報告&これからを考える会 ~リアル・オンライン同時開催~
2021年3月21日
未来は結果でしかない。今日のアクションで結果は変わる。だから僕は今を全機現する。
2021年3月21日

メニュー

  • ホーム
  • イベント情報
  • まちのキャリアラボ
  • 湘南100CLUB
  • 企業人の「越境」プログラム
  • 投稿記事サーチ
  • お問い合わせ
  • 活動メンバー募集
  • 協賛企業募集

リンク集

  • NPO法人湘南スタイル
  • 好きかも!を見つけよう(神奈川県庁×Peatix)
  • TAKURAMI

運営者について

運営:NPO法人湘南スタイル
※本プロジェクトは「かながわボランタリー活動推進基金21」対象事業、神奈川県との協働事業です。

このサイトについて

  • 免責事項
  • 個人情報保護方針

サイト制作者について

  • Special Thanks

Facebook

Facebook page

最近の投稿

2021年3月21日越境yokada

\イベントレポート/湘南100プロジェクト 活動報告&これからを考える会 ~リアル・オンライン同時開催~

こんにちは、まちのキャリアラボチームで活動していますジミーこと大西です。 3/21(日)「湘南100プロジェクト 活動報告&これからを考える会~リアル・オンライン同時開催~」が開催されました。 湘南ワンハンドレッドプロジ […]

2019年10月21日越境yokada

自分らしい○○になる旅 – before session 旅支度

9月22日(日)に仕事旅行社とのコラボレーション企画の第1期(9月~12月)がスタートしましたのでご紹介します。「それぞれが自分らしく働くことができる社会」、そのために働き方を伝えるべく学ぶ様々な仕事体験を提供している仕 […]

2019年3月25日越境yokada

地域のタクラミと企業人が混ざりあって企む会 TAKUARMI×ONE JAPAN

2月4日、湘南のTAKURAMI(ローカルプロジェクトをこう呼んでいます)と、企業の若手有志のコミュニティ「ONE JAPAN」のコラボイベントが開催されました。 初の試みとなるこの企画は、”人生100年時代の生き方を多 […]

Copyright © 湘南ワンハンドレッドプロジェクト All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • イベント情報
  • 投稿記事サーチ
  • お問い合わせ